パンダクラブ北海道通信 〔1998年1月号〕
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |1998年1月31日発信:パンダクラブ北海道|事務局〒006-0042手稲区金山2条2丁目| |代表長屋貞夫:TEL (011)384−0801| 4-10 矢萩 浩一:TEL(011) 694-7992| +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 1)2月22日(日)自然観察会〔野幌森林公園トド山口駐車場:午前9時半集合〕 :申 2)3月15日(日)『クマゲラ一斉調査』〔午前9時:北海道開拓記念館集合〕 3)3月22日(日)自然観察会〔野幌森林公園トド山口駐車場:午前9時半集合〕 :申 ↑ ※参加申し込みは事務局へ 1),3) 〔自然観察会について〕 観察会を下記の日程で行います。友人知人に広く呼びかけて下さい。 ・ 日 時 : 2 月 2 2 日 (日)と3 月 2 2 日 (日) 午 前 9 時 半 より午 後 1 時 まで ・ 集 合 場 所 : 野 幌 森 林 公 園 ト ド 山 口 駐 車 場 ・ 持 ち 物 : 弁 当 ,歩 く ス キ ー か カ ン ジ キ 等 , メ モ 帳 ,双 眼 鏡 や カ メ ラ (あれば),防 寒 具 2)『 ク マ ゲ ラ 一 斉 調 査 』 の ご 案 内 野幌森林公園を守る会主催で、天然記念物クマゲラの生息調査が行われます。どこで出 会えるか、お楽しみ!初めて参加される方もベテランと組んで班を作りますのでOK! ・ 日 時 : 3 月 1 5 日 (日)午 前 9 時 集 合 ・ 集 合 場 所 : 北 海 道 開 拓 記 念 館 前 ・ 持 ち 物 : 弁 当 ,歩 く ス キ ー か カ ン ジ キ 等 , メ モ 用 具 ,双 眼 鏡 ,時 計 ,防 寒 具 ,コ ン パ ス −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 月 例 自 然 観 察 会 報 告 I N ト ド 山 ・12月21日(日)天気:曇り時々雪 朝から猛吹雪で、家の前の除雪をしていてトド山口駐車場に着いたのは10時を過ぎて いました。でも遊歩道の積雪は、意外に少なく10cm程度だったので、先日ギックリ腰を 患った私としてはスキーを滑れませんでしたが、長靴でも十分歩けました。 ・1月25日(日)天気:晴れのち曇り 朝方の雪は30cmほどにもなり、この日も除雪に時間がかかってまたしても10時を過 ぎていました。でも天気は抜けるような青空で、スキーには最適。 こんな日は動物たちもじっとしているのか、足跡もほとんどありませんでした。小鳥た ちだけが忙しそうに飛び回り、アカゲラも追いかけっこをしていました。 トドマツは重そうに雪が積もってクリスマスツリーのようでした。 +−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ | 種 名 |12月21日|1月25日| 種 名 |12月21日|1月25日| +−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ |オオタカ | | |シメ | |○ | |ヒヨドリ |○ |○ |キタキツネ |足跡 |足跡 | |シマエナガ | |○ |エゾリス |足跡 | | |ハシブトガラ |○ |○ |エゾユキウサギ |足跡 | | |シジュウカラ |○ | |ツグミ |○ |○ | |ゴジュウカラ | |○ |ウソ |声 | | |ヤマガラ | |○ |キクイタダキ | |○ | |コゲラ |○ |○ |ハシボソガラス | |○ | |アカゲラ |○ |○ |トビ | |○ | |ヤマゲラ | |○ | | | | +−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+